機能一覧
クラウドPBXのGoodLineは、ビジネスフォンに必要な機能はもちろん
これまで実現が難しかったクラウド型ならではの機能に加え、
有料クラスのオプション機能もすべて標準で搭載されています。
WEB管理画面 管理機能
ユーザー作成
ログインIDとパスワードでユーザーを作成できます。ユーザーに内線を割り当てることで、誰がどの内線を利用しているかを確認でき、割り当てを変更するだけで急な退社や入社にも迅速に対応できます。
ユーザー権限作成
あらかじめ許容範囲を設定したうえで、自由に権限パターンを作成し、ユーザーごとに割り当てることが可能です。
チーム作成
部署や拠点などのグループごとにチームを作成し、ユーザーをチームに所属させることで、チーム内だけでの情報共有や通話分析、管理が可能です。
発信・着信拒否
指定した電話番号への発信を禁止したり、着信を拒否したりすることができます。発信禁止に登録された番号には全端末から発信できなくなり、着信拒否に設定した番号からの着信は受け付けなくなります。
ログイン規制管理
ログイン・ログアウトの時間を履歴として管理できます。リアルタイムでのログイン状況も確認でき、権限に応じて他ユーザーの強制ログアウトや、曜日・時間帯に応じたログイン規制、二段階認証の設定も可能です。
アクションログ管理
WEB管理画面上での設定変更は、いつ誰がどのように変更したかがログに記録されます。これにより、設定変更の理由を確認でき、適切な管理が行えるようになります。
二段階認証
WEB管理画面へのログイン時には、二段階認証を選択できます。ユーザーのメールアドレスに送信されるパスワードを使って認証を行います。
IPアドレス制限
WEB管理画面へのアクセスは、許可したIPアドレスに固定することで、指定以外のIPアドレスからのアクセスを拒否できます。
ビジネスフォン PBX機能
発信番号設定
内線ごとに、指定した電話番号で発信できるように管理画面から設定できます。さらに、電話番号ごとに発信外線番号を設定し、発信時にその番号を電話番号の先頭に付けることで、指定以外の電話番号からの発信も可能です。
着信番号設定
電話番号ごとに、着信させる内線を設定できます。内線単位での設定はもちろん、内線をグループ化して着信させることも可能です。
グループ着信
電話番号ごとに、指定した内線を同時に着信させることが可能です。内線はあらかじめグループ化しておくこともでき、着信先の内線はWEB管理画面からいつでも変更できます。
時間差着信
着信する順番は、内線や内線グループごとに設定できます。指定時間内に最初の内線が応答しなかった場合は、次の内線や内線グループに着信を転送することが可能です。
キューイング
(待ち呼)着信時に任意のアナウンスや音楽を流し、通話中にお客様にお待ちいただく機能です。全内線が通話中の場合などに効果的です。
通話保留転送
仲介転送や応答後転送など、さまざまな転送が可能です。クラウド型のため、別拠点の内線や内線化したスマホ、外線への転送にも対応しており、内線間の転送は通話料金がかかりません。
音声ガイダンス
電話番号ごとに、日時や曜日に応じて営業時間外や取込中などの任意のアナウンスを流すことができます。あらかじめパターンを設定しておけば、毎日手動で切り替える必要はありません。設定の変更もWEB管理画面からいつでも行えます。
IVR(自動音声応答)
着信時に自動音声を流し、「○○の方は1を押してください」といったプッシュ操作による着信の振り分けが可能です。これにより、問い合わせ時の電話取り次ぎを自動化でき、担当窓口へ直接着信をつなぐことができます。
混雑中ガイダンス
全内線が通話中の場合や、誰も着信に応じられない場合に、任意の混雑中アナウンスを流すことができます。
留守電通知
着信に応じられなかった場合に、任意のアナウンスを流してメッセージを残してもらうことができます。録音されたメッセージは、指定したメールアドレス宛に送信されます。
業務効率化 独自機能
全通話録音
発信通話も着信通話も自動で録音されます。録音ファイルはWEB管理画面の通話履歴から再生・ダウンロードが可能です。録音のするしないは電話番号ごとに設定でき、再生の可否も権限に応じて制限できます。
全通話履歴・検索
1年分のすべての発着信と通話履歴が保存されます。通話履歴はさまざまな条件で検索・絞り込みが可能です。さらに、その電話番号への発信・着信の回数も表示されるため、電話帳に未登録の番号でも過去の応対履歴を確認できます。
クラウド電話帳
スマホやPCからアクセスできる電話帳を作成できます。電話帳には通話履歴や応対メモも表示されるため、社内での応対履歴の共有が可能です。また、電話帳はスマホアプリや電話機と同期されるため、端末ごとに個別で登録する必要はありません。
通話内容メモ保存
カテゴリーとテンプレートを作成し、通話履歴に対してメモを残すことができます。宛先を指定してメールやチャットで通知できるため、伝言の手間が省けます。メモは通話履歴とともに電話帳にも保存され、応対状況を社内で共有することが可能です。
稼動状況通知
ユーザーは「取込み中」や「休憩中」などの稼働ステータスを、解除時間を指定して設定できます。設定したステータスはモニタリング画面に反映され、メールやチャットで通知されるため、稼働状況の周知が可能です。
状況モニタリング
稼働状況や通話状況はモニタリング画面にリアルタイムで表示されます。目視できない別拠点や外出中の社員の状況も、まるで同じ社内にいるかのように把握でき、内線連絡や通話の取次もスムーズに行えます。
システム連携
顧客管理システムやメール共有システム、チャットシステムなど、各種システムとの連携が可能です。※連携の詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
通話分析
外線・内線・ユーザーごとの発着信数が自動で集計され、グラフで可視化されます。日時や曜日ごとの混雑時間、広告媒体ごとの効果測定、取りこぼし着信数まで分析が可能です。
音声合成
(テキスト読み上げ)管理画面上でテキストを入力するだけで、高品質な音声アナウンスを自動生成できます。録音機材や編集作業は不要で、必要なアナウンスをすばやく設定可能です。営業時間の案内や自動応答メッセージの作成も簡単に行えます。